電動モップのレンタルを考えている方、実はもっとお得なサービスが2023年5月より始まりました!
それはGALLEIDOより出た「電動モップのサブスク」です。電動モップでサブスク……?と困惑するかもしれませんが、調べるとこれが意外と便利なサービスと判明。
電動モップ本体が無料で付属し、30日で465円しか掛からないと経済的です。
レンタルとの比較やどんなサービスなのか詳しく解説しますので是非ご覧ください。
電動モップはレンタルよりもサブスクがおすすめな理由

電動モップのレンタルを考えているなら一旦保留し、サブスクの方を検討してください。実は電動歯ブラシや浄水ポットのサブスクを販売しているGALLEIDOから、新しく電動モップのサブスクが登場しました!
今までのレンタルサービスとGALLEIDOの電動モップのサブスクを比較してみると、GALLEIDOの方がコスパ良く何より返却の手間が無いと優れています。
実際にどうなのか、レンタルはRebtio・サブスクはGALLEIDOで比較してみましょう。1年ほど電動モップを借りて掛かる料金は以下の通りです。
メーカー名 | 1年借りて掛かる料金 |
Rebtio(レンタルサービス) | 税込24000円(iRoom コードレス電動モップ1ヶ月2000円×12ヶ月) |
GALLEIDO(電動モップサブスクサービス) | 税込10560円(スタンダードプラン(60日サイクル)で計算) |
GALLEIDOの方がほぼ半額となっており、それに加えて①返却の手間が無い(本体は無料)②消耗品のモップパッドが2ヶ月ごとに届くと大きなメリットがあります。
そのため、電動モップをレンタルしたいなら、お得で手間が無いぜひGALLEIDOのサブスクを利用しましょう!
GALLEIDOの電動モップサブスクとは?
ここでは、GALLEIDOというブランドについてと、電動モップのスペック・サブスクの詳細について解説します。
GALLEIDOは電動歯ブラシのサブスクで有名なブランド

SIKI株式会社のGALLEIDO(ガレイド)は、様々なサブスクリプションサービスのブランドです。ここのサブスクは変わっていて、浄水ポットやシャワーヘッドといったものも。中でも有名なのが電動歯ブラシのサブスクで2022年10月末の時点で利用者が7万人を突破し、97.1%が継続するという大変好評なサービスとなっています。
電動モップのサブスクは、2023年5月より始まった新サービスで何と本体は無料。契約中は本体永久保証となっているので突然の故障も安心で、1日あたり16.5円と低コストと魅力的なサービスとなっています。
パッドの回転+水噴射で頑固な汚れも落とせる!

GALLEIDOの電動モップのスペックは以下の通りです。
GALLEIDO電動モップのスペック | |
電源 | コードレス式(充電式) |
充電時間・可動時間 | 3時間の充電で30分可動 |
サイズ | 全長:132cm モップ部分:33cm×16cm(横×幅) |
機能 | 水噴出 |
GALLEIDOの電動モップは、下部に取り付けられた2つの丸いモップパットが回転し床を磨いていきます。乾拭きでも使用できますが、水を噴出する機能も搭載されており水拭きにも対応。濡らすことで汚れが取りやすくなるため、頑固な汚れも綺麗にできますよ!
GALLEIDOサブスクは2つのプランが選択できる

GALLEIDOの電動モップサブスクは、次の2つのプランがあります。
- スタンダードプラン1760円(60日サイクル):4人以上の家族やこまめに掃除する人向け
- エコノミープラン1980円(120日サイクル):一人暮らし向け
どちらのプランも最初に、電動モップ本体と替えモップパッド4枚が届きます。そこからはプランによって違い、替えのモップパッドがスタンダードプランでは60日サイクル、エコノミープランは120日サイクルで届くようになります。(※配送料は無料)
料金は1回届くごとに支払っていきますが、最も安いエコノミープランなら年間で5940円しか掛かりません。
注意点として受け取り回数が4回未満で解約した場合、解約手数料が掛かりますがそれでも4980円と良心的な金額になっています。
電動モップをレンタルやサブスクで使うメリット・デメリット


そもそも電動モップをレンタルやサブスクする必要はありますか?
そもそも、電動モップをレンタルやサブスクせずに買えば良いと思う方もいらっしゃるでしょう。実はレンタルやサブスクには、大きなメリットがあります。こちらでメリット・デメリットをご紹介し、どんな人に向いているのか解説します。
電動モップをレンタルやサブスクするメリット
- 本体の購入費用を抑えられる
- 故障しても連絡して交換してもらうことができる
- 消耗品のモップパッドは交換するタイミングで送ってくれるので手間が無い
メリットで大きいのは上記の3つで、このことから①費用を抑えたい人②手間を省きたい人に電動モップのサブスクやレンタルは向いています。当てはまる方は、ぜひGALLEIDOの電動モップサブスクを検討してみてください。
電動モップをレンタルやサブスクするデメリット
- 長期的に使うと費用がより掛かってしまう
- 故障時など何かあった時の対応が不安
- 解約がスムーズにできるか不安
デメリットでは、1年ではなく何年も使うなら費用が総額で結構掛かってしまう点がやっぱり気になりますよね。しかし、電動モップを普通に購入して使い続けるにしても、初期費用だけでなく消耗品や故障時の買い替えも考えると実はそこまで差はありません。
替えのモップパッドはちゃんとしたものなら、4枚で1500~1600円はします。サブスクの方はそれよりも少し高いですが、配達してくれる手間を考えれば妥当ですね。何かあった時の対応や解約については、GALLEIDOが行っている複数のサブスクでの評判は良く、解約方法もすぐ下で解説する通りにすればOKです。
GALLEIDOの電動モップサブスクの契約・解約方法
初めに契約方法を解説し、続いて解約方法を説明します。
電動モップのサブスクを契約する方法
まずGALLEIDO 電動モップのサブスク公式ページを開いてください。公式ページの下部に、以下の画像のような契約のための部分があります。
Galleido 電動モップサブスク公式ページ: https://galleido.jp/lp?u=gcm_felmaより引用
契約方法は2パターンあり、①Amazonのアカウントを持っているならAmazon Payを使う②住所やクレジットカードなど入力しGALLEIDOアカウントを作り申し込むです。
基本的にAmazonのアカウントを持っているなら、入力の手間を省けるのでAmazon Payがおすすめ。ただし、持っていない場合や他のGALLEIDOのサブスクに興味あるならアカウントを作っておくと良いでしょう。一度アカウントを作れば入力する手間がなく、他のサブスクで契約するときに楽になります。
電動モップのサブスクを解約する方法
解約は簡単に出来ますが、受け取り回数が4回未満の場合は解約手数料として4980円かかりますのでご注意ください。解約のページが少し分かりにくい場所にありますが、下の画像のところをクリックすれば大丈夫です。
Galleido 電動モップサブスク公式ページ: https://galleido.jp/lp?u=gcm_felmaより引用
解約のページは、GALLEIDO 電動モップのサブスク公式ページのよくある質問の中にあります。「ご契約について」の項目より、「Q、解約の手続きはどのようにすればいいですか?」をクリックするとリンクが現れます。なお、書いてあるように次回配送日の1週間前までに入力してください。
まとめ
記事中で解説したように電動モップをレンタルするよりも、GALLEIDOが行っている電動モップのサブスクの方がメリットが多くおすすめです。なんと電動モップ本体は無料で付属し、年間でも5940円で1日16.5円からと経済的。故障時も連絡すれば交換してくれますし、消耗品であるモップパッドをちょうど交換する時期に届けてくれるのも、手間が減り助かりますよね。
普通に電動モップを購入しても故障して買い替え、替えのモップパッドも4枚で1500~1600円とコストが掛かります。ぜひGALLEIDOのサブスクを活用し、お得に電動モップを手に入れて短時間&手軽にお部屋を綺麗にしてみませんか?
まずはGALLEIDO 電動モップのサブスク公式ページより、どんなサービスなのか確認してみてください!