マインドフルネス トラウマやPTSDを自分で何とかしたい方におすすめの本22冊 トラウマやPTSDを何とかしたい方に向けて、ちゃんとした心理療法で「自分で出来る対処法」が書かれている本をご紹介します。管理人も実は長年PTSDの症状に苦しめられてきまして、何とかしようと相当に調べてかなり知識があります。今トラウマやPTS... 2023.02.19 マインドフルネス読書
読書 「自律神経の整え方BOOK」で自律神経失調症の13のサインを知ろう! 自律神経失調症について、分かりやすく書かれている本はありませんか?それなら、「忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK」が実用的で分かりやすくおすすめですよ!自律神経失調症とは、自律神経が不調になることで、不眠や頭痛、肩こり、腹... 2022.01.08 読書
マインドフルネス 【10年続けた経験者が厳選】マインドフルネス本のおすすめ12選! この記事をお届けしたい読者は、「マインドフルネスの本を買いたいけど、どれが良いのか分からなくて困っている人」です。10年ほどマインドフルネスを実践し、マインドフルネス本も数十冊と読んでいる管理人が厳選した12冊を紹介。さらに、それぞれの読者... 2021.12.14 マインドフルネス読書
マインドフルネス 「マインドフルネス瞑想入門」は初心者が必ず読むべき本! どこかで、マインドフルネスという言葉を聞いたことはないでしょうか?マインドフルネスとは、病院でも取り入れられている心理療法の一つです。うつ病などの人だけでなく健康な人でもストレス対策になるので、近年では企業でも取り入れるところが増えていて日... 2021.11.18 マインドフルネス読書
読書 集中できないのはなぜか?「Focus 脳が冴えわたる4つの集中」を読んで解き明かそう 集中力がない……と悩む人は、多いでしょう。私も、その一人です。ところが、「Focus脳が冴えわたる4つの集中」という本を読んだところ、なぜ集中力が無いのか分かり仕事にスムーズに集中できるようになりました。これは、本書を読んで今までやっていた... 2021.11.09 読書
読書 「本を読んでも頭に入らない」はある本を読んで考え方を変えるだけで解決できる! 本を読んでも、どうしても頭に入らないので読書が苦痛になってしまった……。そういう悩みを持つ人に、おすすめしたい一冊があります。その本のタイトルは、「遅読家のための読書術」で紙の本と電子書籍もあります。著者はライフハッカーというサイトで、1日... 2021.11.04 読書
マインドフルネス 【ぶり返す怒りを解消できるかも?】「怒りにとらわれないマインドフルネス」の読書感想 過去に理不尽な目に遭って以来、その時のことを思い出してイライラしてしまう…。もしそうなら、ぜひ「怒りにとらわれないマインドフルネス」を読んでみてください。著者の藤井英雄さんは、瞑想歴40年の精神科医。西洋の心理学だけでなく、東洋医学にも精通... 2020.07.10 マインドフルネス怒りを克服読書
マインドフルネス 【休んでも疲れが取れない方は必読!】「「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方」の読書感想 肉体労働者ではなくデスクワークなのに、夕方になるとぐったりする。休日は1日中ソファで横になっているけど、疲れが全然取れない。そんな方にぜひ読んで欲しいのが、「精神科医の禅僧」が教える心と身体の正しい休め方という本です。著者の川野泰周さんは、... 2020.06.24 マインドフルネス読書
読書 【読書感想】「反応しない練習」は辛い過去を乗り越えるのに役立つ本 今回読んだ本は、僧侶の草薙龍瞬さんが書かれた「反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」」。過去の辛い記憶を乗り越えるのに、とても役立ちました。 2020.05.08 読書
マインドフルネス 「ハーバード&ソルボンヌ大学根来教授の超呼吸法」は集中力・やる気アップに役立つ この記事は「ハーバード&ソルボンヌ大学根来教授の超呼吸法」を、読んで分かったことや思ったことをまとめています。やる気がでない時も、特殊な呼吸法をするだけで頭がすっきりとして集中できるように。何か用意する必要もなく呼吸するだけと、手軽に行える方法が学べます。 2020.04.23 マインドフルネス睡眠読書